夏の節電の影響で7月から3か月間旦那の会社が土日出勤に。
休みが合わなくなるため、しばらく私は釣りに行けなります
今年の夏、一緒に釣りに行けるのもあと2回きり…。
と言うことで、今回は私の好きな山岳渓流に連れてってもらいました。
6/25(土)
いい天気。
午前中は小さめのボサ川へ。
初めて入る河川ですが、小さい割にそこそこのサイズのイワナ達に出会えました。
旦那のフライに出たイワナ。
その日一番の大きさの旦那が釣ったイワナは、写真をとろうとしたら逃げだし、
とっさに私が手で引っ張ったため糸が切れてしまいました…。
ラインは引っ張っちゃ駄目ですね(反省)。
ルアーでも釣れました。
午後は去年の真夏に入った私の大好きな川へ。
ここは大きい岩がゴロゴロの“ザ・山岳渓流”。
15~30センチ位のイワナ達に出会えました。
水も澄んでて綺麗だし、イワナも素直ですっかり癒されました。
“イワナ・セラピー”
って感じ。
6月26日(日)
楽しかったので、再び同じ山岳渓流へ。
前日より下流に入ってみました。
また素直なイワナ達がアクティブに追ってきてくれます。
この日は珍しく私が先行。
一人釣り進んでいると、突然強いアタリが!
ドラグが出され、今までと様子が違います。
ドキドキしながら慎重に引き寄せてくると、何とアメマス!!
こんなとこに居るの?!
陸に上げようとしたら糸が切れ、
「逃すか~!」
と素手でアメマスに飛びついてやっとこさキャッチ。
測ってみたら55センチありました。
思いがけず、ダービー登録サイズ。
冬釣れなかったけど、こんな上流で釣れるとは…。
アメマスってこんなデカ岩ゴロゴロの上流まで昇ってきてるんですね。
ちなみに黄色で囲んだところに居ました↓
余談ですが、行者ニンニクの育った姿を発見↓
ネギみたいな花をつけるんですね。
頑張って沢山増えて欲しい。
帰りは、もうしばらく私が釣りに来られないから・・・
ということで、贅沢して日本海の魚介を堪能しました。
アワビ丼↓ キモ付き。
水槽から採れたてを裁くため新鮮でキモも生臭さなく、コクがありました。
ウニとカキを購入↓
日本酒に合う!!
日本海の豊かさに乾杯。
休みが合わなくなるため、しばらく私は釣りに行けなります

今年の夏、一緒に釣りに行けるのもあと2回きり…。
と言うことで、今回は私の好きな山岳渓流に連れてってもらいました。
6/25(土)


午前中は小さめのボサ川へ。

初めて入る河川ですが、小さい割にそこそこのサイズのイワナ達に出会えました。
旦那のフライに出たイワナ。

その日一番の大きさの旦那が釣ったイワナは、写真をとろうとしたら逃げだし、
とっさに私が手で引っ張ったため糸が切れてしまいました…。
ラインは引っ張っちゃ駄目ですね(反省)。
ルアーでも釣れました。

午後は去年の真夏に入った私の大好きな川へ。
ここは大きい岩がゴロゴロの“ザ・山岳渓流”。

15~30センチ位のイワナ達に出会えました。


水も澄んでて綺麗だし、イワナも素直ですっかり癒されました。
“イワナ・セラピー”

6月26日(日)

楽しかったので、再び同じ山岳渓流へ。
前日より下流に入ってみました。

また素直なイワナ達がアクティブに追ってきてくれます。
この日は珍しく私が先行。
一人釣り進んでいると、突然強いアタリが!
ドラグが出され、今までと様子が違います。
ドキドキしながら慎重に引き寄せてくると、何とアメマス!!
こんなとこに居るの?!
陸に上げようとしたら糸が切れ、
「逃すか~!」
と素手でアメマスに飛びついてやっとこさキャッチ。

測ってみたら55センチありました。
思いがけず、ダービー登録サイズ。
冬釣れなかったけど、こんな上流で釣れるとは…。
アメマスってこんなデカ岩ゴロゴロの上流まで昇ってきてるんですね。
ちなみに黄色で囲んだところに居ました↓

余談ですが、行者ニンニクの育った姿を発見↓

ネギみたいな花をつけるんですね。
頑張って沢山増えて欲しい。
帰りは、もうしばらく私が釣りに来られないから・・・
ということで、贅沢して日本海の魚介を堪能しました。
アワビ丼↓ キモ付き。
水槽から採れたてを裁くため新鮮でキモも生臭さなく、コクがありました。

ウニとカキを購入↓

日本酒に合う!!
日本海の豊かさに乾杯。
スポンサーサイト
| ホーム |